活動報告5日目〜情報 共有②〜

わくわくセンターの杉山です💚
10月に入って1度わくわくセンターに来たとたん、またまた月曜日祝日に入りまた私の頭はリセットして、新人杉山に戻ってしまいました。
大丈夫忘れてませんよ。前回の課題!
〚片手で植木の葉っぱを回収する方法っ!〛
お休み中も頭はそのことで一杯。
足りない頭を使い考えました!
ごみ袋をどの様に入れやすく持ち歩くか?先ずはコレ
ベビーカー等の荷物を下げるヤツです
車のヘッド部分に付いてあったのを持ってきました。
旦那には断りなく使用するため「女ジャイアン」又は「ジャイアニズム」と呼ばれ、夏物のステテコもジャイアン柄を用意される始末です。
で、話を戻すとこの荷物下げを使ってみましたが、ビニール袋は下がりますが、袋へ入れるのがちと大変でして中々改良が必要な感じで上手く使えません。いや、そんな事もあろうかともう一つ
コレです!コレもクローゼットにあったものを持ってきました。スカートやパンツを下げるヤツです✨
こんな感じで使いたかったのですが、まぁこれはねー使いにくかったです先ず、ビニール袋を、取り付けるのが一人で出来なかったです。
洗濯物をピンチで挟むのも大変ですね。
で、話を戻すとこの荷物下げを使ってみましたが、ビニール袋は下がりますが、袋へ入れるのがちと大変でして中々改良が必要な感じで上手く使えません。いや、そんな事もあろうかともう一つ
コレです!コレもクローゼットにあったものを持ってきました。スカートやパンツを下げるヤツです✨
こんな感じで使いたかったのですが、まぁこれはねー使いにくかったです先ず、ビニール袋を、取り付けるのが一人で出来なかったです。
洗濯物をピンチで挟むのも大変ですね。
1人で何とかしたい身としてはナシでした。
そしてコレ。
ヨレヨレのワイヤーハンガーですが、わたくしが右手足を使って曲げた考えに考えた(笑)初号機です!
端っこをグニャァと曲げて曲げてきました。ここにごみ袋の取手部分を引っ掛けて輪の部分をおおうようにつけました。
もしかしたら洗濯バサミで止めても良かったのかも!と思いながらテスト使用。
うん🙂↕️いい感じ🎵
輪がグニャついてますがいい感じに出来ました。良かったら自助具の一つとしてホルダーに入れておいて下さい。
そして次っ!
このグラス。カフェではオシャンなんですが、主にアイスコーヒーフロートなどに使われておりますこのグラス。
氷いれるのはちと大変でした。
この業務用製氷機から
ピンボケしてますが、この業務用の氷スコップで氷を運び入れるのです。
何度か氷をガラガラガッシャーンと音をたてて落としたりしてました。
そこでコレ
ゴム制で掴みやすいトングを使ってみましたら、いいじゃない🎵
コレでアイスコーヒーはお任せを❢っと思っていましたら既に10月21日、今朝は薄ら寒くなってきてました。
まぁコレで何とかなりましたし、皆様に何か共感して頂けたら良しとしましょうね。
本日は葉っぱ拾いと氷の取り方のご説明でした✨