Blogブログ

6月スタート

こんにちは!

本日より6月ですね📅

本館の玄関のボードと介護予防の部屋の棚飾りが、6月前半版に変わりました🧸

さて、6月といえば衣替えです👘

最近ではあまり厳密ではなくなって来ましたが「冬服から夏服に変わる日」という事になっています👔

この衣替え、元は中国の習慣が日本に伝わり定着したものだそうです。
日本で衣替えが始まったのは平安時代の宮中行事と言われています👘

当時の宮中では『更衣』と呼ばれ、年に2回着る着物を替えていました。ただ『更衣』は天皇のお召し物を替える女官の役職名でもあったので、混乱を避ける為民間に伝わる時には『衣替え』という呼び名に変わったそうです。

更に鎌倉時代には着物に加えて調度品も替えるようになり、江戸時代の武士は、なんと年に4回も衣替えをして参内したそうです😲

明治時代になると役人や軍人の制服が定められ、新暦の採用と合わせて夏服と冬服を着る時期も定められました(毎年6月1日からと10月1日から)

これが学生服、一般にも普及し定着したそうです👔
因みに、クリーニングから戻った洋服は袋から出して、(湿気の関係から)絹やカシミヤの服はタンスの上段に、綿や麻の服は下段にしまうと良いそうですよ❗️