Blogブログ

リハビリ病院との連携の取り組み

こんにちは

ハートピアの森リハビリセンターの作業療法士 近藤です。

今回は「リハビリ病院との連携の取り組み」について書きたいと思います。

何故、このテーマを書こうかと思ったのは病院退院直後こそ継続したリハビリが大切であると感じているからです。

リハビリ病院に入院後、疾患に応じた専門的なリハビリがスタートします。

そして在宅復帰に向けて身体機能・身の回りの動作(ADL)家事動作(IADL)など出来ていなかった動作獲得を目的に

理学療法士(PT)、作業療法士(OT)、言語聴覚士(ST)が中心となり専門的な関わりをしていきます。

私自身、リハビリ病院で働いている中で、常に疑問に感じていた事

それは家に帰った後の生活がどうなっているんだろう。

病院でのリハビリで行えていたことが自宅でも出来ているのだろうか・・・

そんな疑問を漠然と抱えていました。

リハビリ病院で働いているリハビリ職は退院と共に関わりが終わりますが、

ご利用者さま、ご家族さまは家に帰ってからが、生活の再スタートです。

ご病気になる前までは出来ていたことが、もしかしたらご家族の介助が必要になっているのかもしれません。

家に帰ってきたけど、今後どんなリハビリを行えばよいのか・・・

どんな介助や関わりをすればよいのか・・・

退院前に自宅に手すりを付けたけど、うまく使えるのかなぁ・・・

そんな不安を漠然と抱えている家族様・ご利用者様も少なくないのかと思われます。

一番は担当となるケアマネージャーさんが今後の生活を考え、介護保険サービスを組んでくれます。そして新たに通いの場としてデイサービスの活用であったり、自宅に看護師・リハビリ職・介護職が来る訪問であったり様々なサービスがあります。

ただ、自宅に帰ってから新たなサービスがスタートするにも多少のタイムラグが生じます。

その不安を少しでも解消する為にも、リハビリ病院入院中から、ケアマネージャーさんや病院のリハビリ職、病院の相談員さん(ソーシャルワーカー)と連携をとり、病院でのリハビリの様子を見に行ったり、退院日に合わせてご自宅での環境を確認したりなどの取り組みをしています。

リハビリの専門家として、お身体の様子やご自宅の環境、疾患に応じたリハビリ介入方法など多角的な視点から介入しております。

そして私自身がリハビリ病院に勤めていたからこそ、そして現在病院を離れて介護保険下でのデイサービスで勤務をしているからこそ感じる作業療法士としての関わり方があります。

今後も病院退院直後から、リハビリが必要な方のお手伝いをさせて頂けたらと思っております。

病院退院後のリハビリのご相談は 作業療法士 近藤まで~

次回は「作業療法士は介護相談業務に向いている」について書きたいと思います

では